サッカー浜松地区大会は浜松開誠館中学校が優勝

県大会へ出場する7校が決まる。
7月2日より開幕したサッカー浜松地区大会も17日に幕を閉じ、県大会へと進む7校が決まった。
最終日となった17日には準決勝2試合と決勝、順位決定戦が行われた。
準決勝第1試合は、『レッドウイング・ホンダカップチャンピオンシップ』の王者で、2年ぶりの優勝を目指す第1シードの浜松開誠館中学校と第7シードながら快進撃を続ける積志中学校が対戦。
勢いに乗る積志中を3対0と一蹴し、浜松開誠館中が決勝進出を決めた。
準決勝第2試合では、『春季西部地区サッカー大会』で優勝し、第2シードの浜松南部中学校と第3シードの浜松東部中学校が対戦。
2対1と接戦をモノにした浜松南部中が決勝へ駒を進めた。
決勝戦は、順調に勝ち上がってきた第1シードの浜松開誠館中対予選を2位で通過したものの、その後は粘り強く勝ち進んできた第2シードの浜松南部中となった。
試合は、互いに相手の背後を突くロングボールを主体に展開。
後半には、互いにPKを獲得するなど、点の取り合いとなったが、先制点を奪った浜松開誠館中が、最後までリードを守り切り3対2で勝利。
2年ぶりに王座に返り咲いた。
県大会出場を懸けた順位決定戦では富塚中学校が開成中学校を、天竜中学校が中郡中学校をそれぞれPK戦の末下し、県大会出場を決めた。
最後の1枠を争った開成中と中郡中の一戦は、開成中が2対1で競り勝ち県大会への最後のイスを掴んだ。
県大会へ出場する7校は以下の通り。
浜松開誠館中学校
積志中学校
浜松東部中学校
富塚中学校
天竜中学校

関連記事
PICKUP
-
自分たちの目標に向かって。水泳ジュニアアスリート浜松
-
新人戦の浜松地区大会では5位に終わったものの、ヨネックスカップの西部大会では優勝を果たした浜名中学校男子ソフトテニス部。その後の県大会でもベスト4進出を果たし、東海大会に進出した。ソフトテニスジュニアアスリート浜松
-
Honda FCが組織力を活かして優勝。サッカージュニアアスリート浜松
-
清竜中学校と湖東湖東中学校がベスト4に進出。湖東との準決勝を制した清竜は、富士根南を決勝で下し優勝。6年ぶりとなる県王者に輝いた。ソフトテニスジュニアアスリート浜松
-
U15男子ジュニアナショナル選手に選出され、11月8日からポルトガルで開催された『2024ポルトガル国際(コンチネンタルカップ)』に日本代表選手として出場した北村健翔くん(神明中学校2年)。将来の体操界を背負っていく逸材の一人だ。その他ジュニアアスリート浜松