安心して野球に打ち込める環境を

三ヶ日フレンズ野球スポーツ少年団
“野球どころ”として知られる三ヶ日町。
三ヶ日町には小学校ごとに『スポーツ少年団』があり、野球人口の拡大に大きく貢献してきた。だが近年、この三ヶ日町も“少子化”の波に押され子供が激減。割合的には野球をやる子が多いものの、各チームの団員不足は深刻なモノとなっていた。
そんな中、ひとつの大きな動きがあった。それはふたつのチームの“統合”だ。
統合されたのは、『三ヶ日フレンズ』と『三ヶ日パワーズ』。ともに今年で創部40年を数える、歴史と伝統を兼ね備えたチームだが、“少子化”の波には逆らえなかった。三ヶ日パワーズの学区は平山小学校で、全校生徒数はわずか55。男の子の多くが野球を選ぶものの、チームの維持が非常に困難となり、大会への出場も危ぶまれる状況となっていた。
節目の年を迎え、同時期に結成された三ヶ日フレンズに、吸収というカタチで合併することとなった。“新生”三ヶ日フレンズは39名となり、新たなスタートを切る。ちなみに女子は4名が在籍している。
全ては子供たちのため。安心して野球に打ち込める環境を提供するための合併なのだ。
チーム方針は“努力を惜しまない”こと。「努力は嘘をつかない」を合い言葉に、ひとつ一つに全力で打ち込むことを心掛けている。チームとしての目標は、4年ぶりとなる“県大会出場”。
新時代を迎えた三ヶ日フレンズの活躍に期待したい。

■TEAM DATA
活動日 土・日曜日
活動場所 三ヶ日東小学校グランド
団員数 39名
入団条件 小学1年生から6年生
関連記事
PICKUP
-
目下の目標は磐周優勝。そして、県ベスト4入りを果たし、東海に進む。ソフトテニスジュニアアスリート浜松
-
出る出ないよりも大切なこと、それは積み上げた努力があるか、そしてそれをしっかりと評価してあげる人がいるかどうかだ。その他ジュニアアスリート浜松
-
『静岡県U12バスケットボール選手権大会』の西部支部予選。舞阪小学校をメイン会場に行われた女子の部では、芳川北ワイルドキャッツが優勝。大会連覇を果たした。バスケットボールジュニアアスリート浜松
-
丸塚中学校が準優勝。6チームが県大会へ。サッカージュニアアスリート浜松
-
男子バレーボール浜松地区大会
予選リーグの組み合わせが決まるバレーボールジュニアアスリート浜松