ソフトボール浜松地区大会
予選リーグの組み合わせ決まる。

7月2日より開幕するソフトボール浜松地区大会の組み合わせが決まった。
昨年は、浜松南部中学校が全国大会への出場を果たしたソフトボール。
今年も全国大会出場を目指す強豪がひしめき合う浜松地区の戦いから目が離せない。
第1シードに入ったのは、新人戦県大会で3位、浜松市長杯でも優勝を果たし、3年ぶりの全国大会を狙う浜北北部中学校。
第2シードは、新人戦浜松地区大会、西部大会と優勝を果たした浜松北部・佐鳴台中学校合同チーム。
第3シードには、浜松市長杯で3位に入った三ヶ日中学校が、第4シードには、新人戦浜松地区大会準優勝の曳馬中学校が入った。
組み合わせは、以下の通り。

関連記事
PICKUP
-
ジュニアアスリート浜松最新号 7月24日(金)発行。その他ジュニアアスリート浜松
-
令和4年11月27日と12月3日に渡って、湖西球場をメイン会場に行われた『第26回西部地区少年野球オールスター大会』。決勝戦は浜松支部対浜北支部という浜松対決となったが、今年も浜松支部が強さを見せつけ、10度目の栄冠に輝いた。野球ジュニアアスリート浜松
-
笑顔を忘れず、
目指すは県ベスト8。バスケットボールジュニアアスリート浜松 -
浜松フェニックスと相生飯田が優勝。バスケットボールジュニアアスリート浜松
-
株式会社ジュニアアスリートが手掛ける『つながるプロジェクト』では、令和4年11月15日に三ヶ日中学校、17日に与進中学校、24日に可美中学校で職業講話を実施した。地元企業20社27名の講師が働くことについて様々な話を中学生に講話した。教育ジュニアアスリート浜松