ひたむきに
一生懸命の姿勢が生む力

開誠館中学校 男子バスケットボール部
昨年度の中体連夏季大会において“全国大会ベスト8”という成績を収めた浜松開誠館中学校男子バスケットボール部。
新チームとなり迎えた新人戦では、浜松地区大会準優勝、西部大会3位、県大会準優勝という“好成績”を収めたものの、圧倒的な強さを見せつけた先輩たちを間近で見てきた選手たちには、決して満足のいく結果ではなかった。
新チームの始動が他校よりも遅いことにくわえ、夏季大会にメンバー入りした選手は“ゼロ”。
明らかに経験値が足りない。
そんな不安を抱えながらも「地道に練習していくしかない」と、とにかく基礎技術の反復練習を徹底的に繰り返した。すると、徐々にだが、チーム力が上がってきたことを実感することができるようになった。
今後は実戦経験を増やし、試合感覚を磨くことに重点を置く。
今年のチームは、“絶対的なエース”がいない。
だからこそ、“チーム全体”で戦っていくという意識が強い。
個々の能力や現時点での完成度は、間違いなく昨年の方が上。
しかし、それが故、“伸びしろ”は昨年を遥かに凌ぐ。
「練習は嘘をつかない」
ひたむきに一生懸命に。
積み重ねた練習が“自信”へと変わった時、必ずやチーム力は大きな上昇軌道を描くはず。
開誠館中男子バスケットボール部の“真の強さ”が発揮されるのはこれからだ。

関連記事
PICKUP
-
キャプテンの横村陽奈乃さんは今年のチームについてこう話す。「とても仲が良く、チームワークではどこにも負けていないと思います。『繋ぐソフト』で、全国制覇を成し遂げたいです」ソフトボールジュニアアスリート浜松
-
新人戦浜松地区大会の団体戦で準優勝、県大会となる羽賀杯で優勝を果たした三ヶ日中学校。羽賀杯では全試合で大将戦となる僅差の戦いが続いたが、大将の戸次くんが全勝し、チームを優勝に導いた。剣道ジュニアアスリート浜松
-
“歴代最弱”を返上し、7年連続の東海へ。ソフトテニスジュニアアスリート浜松
-
浜松開誠館中学校が3年連続全国ベスト16。サッカージュニアアスリート浜松
-
最後まで諦めず、チーム一丸で勝利を目指します。野球ジュニアアスリート浜松