東海大会を制し、開誠館が今年も全国へ。

【中体連総括】サッカー
7校が出場した県大会では、富塚中学校が初戦で、可美中学校と都田中学校が2回戦で、東陽中学校と八幡中学校が準々決勝で敗れた。北浜中学校は、準決勝で静岡学園中学校(静岡1位)に敗れ、東海大会にはあと一歩届かなかった。昨年日本一の浜松開誠館中学校は、準決勝で東海大静岡翔洋中学校を2対1で下して決勝に進出。決勝で静岡学園にPK戦で敗れたが、東海大会出場を決めた。
東海大会では、西朝明中学校(三重1位)、安城北中学校(愛知1位)を下して今年も決勝に進出。決勝では、静岡学園を下した帝京大可児中学校(岐阜1位)を5対0で下し、昨年逃した東海王者の座を掴んだ。全国大会では、決定機を決め切れずにPK戦で敗れ、初戦で涙を呑んだ。



関連記事
PICKUP
-
新人戦の浜松地区大会で準優勝を果たした雄踏中学校男子ソフトテニス部。西部新人でもベスト8に進出し、県新人でもベスト16という成績を収めた。ソフトテニスジュニアアスリート浜松
-
元気こそが上達の近道。 県大会出場を目指す。ソフトボールジュニアアスリート浜松
-
葵杯で優勝を果たし、兵庫県で行われた若鷲旗剣道大会への出場を果たした東部中学校。その後の新人戦でも浜松地区大会で準優勝、羽賀杯で3位と県トップレベルの実力があることを証明した。剣道ジュニアアスリート浜松
-
創立46年目を迎えた『中泉クラブスポーツ少年団』。数々のタイトルを獲得し、プロ野球選手も輩出している名門チームだ。野球ジュニアアスリート浜松
-
2年ぶりの全国へ。 まずは県の王座奪還へ。バスケットボールジュニアアスリート浜松