東海大会を制し、開誠館が今年も全国へ。

【中体連総括】サッカー
7校が出場した県大会では、富塚中学校が初戦で、可美中学校と都田中学校が2回戦で、東陽中学校と八幡中学校が準々決勝で敗れた。北浜中学校は、準決勝で静岡学園中学校(静岡1位)に敗れ、東海大会にはあと一歩届かなかった。昨年日本一の浜松開誠館中学校は、準決勝で東海大静岡翔洋中学校を2対1で下して決勝に進出。決勝で静岡学園にPK戦で敗れたが、東海大会出場を決めた。
東海大会では、西朝明中学校(三重1位)、安城北中学校(愛知1位)を下して今年も決勝に進出。決勝では、静岡学園を下した帝京大可児中学校(岐阜1位)を5対0で下し、昨年逃した東海王者の座を掴んだ。全国大会では、決定機を決め切れずにPK戦で敗れ、初戦で涙を呑んだ。



関連記事
PICKUP
-
今回は「高校野球2023」と題して、静岡県西部地区の高校3年生全ての選手名鑑を作成。7月7日(金)より順次配布予定です。野球ジュニアアスリート浜松
-
新人戦浜松地区大会でベスト4に入るとヨネックスカップの西部大会でもベスト4に進出。県大会では準々決勝で敗れたものの、ベスト8という成績を収めた。ソフトテニスジュニアアスリート浜松
-
湖東中が西部選手権優勝。サッカージュニアアスリート浜松
-
世界大会で優勝したい。その他ジュニアアスリート浜松
-
浜名湖に面する庄内半島の南端に位置する村櫛町。この町で新たなシンボルとなっている競技がある。それがタグラグビーだ。この競技を普及させ、地域に根付かせてきたのが、村櫛小学校を拠点に活動している村櫛6ブレイド。10年前に設立され、現在は村櫛小学校に通う児童26名が所属。全国大会出場を目標に日々練習に励んでいる。ラグビージュニアアスリート浜松