武器である長打力と走力を絡めた攻撃面に加え、課題である守備力を向上させ、磐周大会での優勝、そしてその先の県大会ベスト4を見据える。

磐周地区を制し、県ベスト4を目指す。
豊田中学校野球部
昨秋の新人戦で磐周地区3位になり、西部大会出場を果たした豊田中学校野球部。今年は、打順に関係なく得点を奪える攻撃力が特徴。上位から下位のどこからでも長打を放つことができ、得点に結びつける。それに加えて足の速い選手も多く、走力も絡めることによって高い得点力を誇る。
ただ、秋の大会では得点を奪うことはできても、リードを守り切れずに敗退。西部大会では投手陣の四死球でランナーを許し、バンドやエンドランの揺さぶりによって守備が乱れ、勝てる試合を落としてしまった。キャプテンの山縣仁くんは、「接戦時に集中力が欠けてしまい、ミスが出てしまった」と話した。そのため、この冬は投手陣のレベルアップを含めた全体的な守備力の強化を図る。練習ではゲームノックを欠かさず行い、実戦を想定し、緊張感を持ちながらプレー。一人一人が状況に応じたプレーを考えて取り組み、チームでワンプレーに対して共通意識を持って練習に臨んでいる。

また、山縣くんは今年はチームワークが良く、一体感があることも長所に挙げてくれた。ワンプレーに全員で声を掛け合い、指摘をすることで日々の練習で全員がレベルアップできるように取り組んでいる。
武器である長打力と走力を絡めた攻撃面に加え、課題である守備力を向上させ、磐周大会での優勝、そしてその先の県大会ベスト4を見据える。



関連記事
PICKUP
-
新人戦の浜松地区大会では4位、西部大会では3位、県大会では5位入賞と好成績を収めた曳馬中学校。『みんなが笑顔』をモットーに、元気の良さがチームのウリ。ソフトテニスジュニアアスリート浜松
-
決勝戦は大接戦の乱打戦となったが、浜北北部が7対6で笠井に勝利。昨年、7年ぶりに奪われた王座を奪還し、新人戦との浜松二冠も達成した。ソフトボールジュニアアスリート浜松
-
女子44kg級で西島実冬さん(福田)、女子48kg級で福尾理円さん(袋井)、女子70kg超級で山﨑優花さん(竜洋)の3名が県大会を制し、全国大会出場を果たした。柔道ジュニアアスリート浜松
-
バスケの楽しさを知り、仲間を大切に。バスケットボールジュニアアスリート浜松
-
二年ぶり3度目の全国大会へ挑むバレーボールジュニアアスリート浜松