来年3月には、神奈川県で行われるジュニア大会に出場する。ほとんどの選手にとって初の県外大会。一つひとつの舞台を存分に楽しんでほしい。これからも笑顔を絶やさず、成長し続ける。

笑顔で楽しく技に磨きを掛ける。
磐周地区で唯一となる一輪車クラブ『UCIwataクローバーカイト』。平成16年に設立され、磐田北小学校を拠点に活動する。磐田市のみならず、袋井市や掛川市といった近隣から選手が集まり、現在は小学2年生から大学生まで約20名程が所属している。
チーム名の由来は、四葉のクローバー。『友情』・『信頼』・『努力』・『笑顔』の4つの合言葉を掲げる。他のチームと違い、決まった指導者がいないことも特徴。親子ともに未経験者が多いが、親子の絆を大切にし、みんなで一緒に考えながら自分たちで形を作っていくのも伝統の一つ。チームに携わる全ての人が家族のように仲が良く、和気藹々とした雰囲気で活動している。
曲に合わせて演技をしたり、スピードを競ったりする競技の一輪車。選手たちに一輪車の魅力について尋ねると、「努力してできなかったことができるようになった時の達成感が大きいです。だから楽しいし、もっと上手くなりたいと思います」と荒井希美さん(袋井北小5年)は話し、「技を増やして、小学生の間に全国大会に出場できるようになりたいです」と磯部未果さん(磐田北小4年)は、これからの目標を話してくれた。
来年3月には、神奈川県で行われるジュニア大会に出場する。ほとんどの選手にとって初の県外大会。一つひとつの舞台を存分に楽しんでほしい。これからも笑顔を絶やさず、成長し続ける。


関連記事
PICKUP
-
曳馬中学校が
三年連続での全国出場を決める。野球ジュニアアスリート浜松 -
部員不足により活動を停止していた磐田東中学校サッカー部が令和6年度より活動を再開する。 新たなスタートを切る磐田東中学校サッカー部を取材した。サッカージュニアアスリート浜松
-
サッカーは浜松開誠館中学校が浜松地区を制す。サッカージュニアアスリート浜松
-
新人戦の県王者が目指すのは
“初”の全国大会卓球ジュニアアスリート浜松 -
令和4年11月3日から始まった『第37回中日旗争奪西部地区中学生新人バスケットボール大会』。女子では、丸塚中学校と浜松開誠館中学校が決勝に進出。開誠館が昨年の雪辱を果たし、3年ぶりに王座に返り咲いた。バスケットボールジュニアアスリート浜松