自主性を重んじ、自分で考えるバレー。

湖西バレーボール少年団
夏の『全日本小学生バレーボール大会』で県ベスト4進出を果たした湖西バレーボール少年団。現在は、市内の小学校に通う児童12名が所属している。
チームのモットーは、声を出して、諦めないこと。バレーを始めてまだ間もない選手も多く、練習では、より多くボールに触れることを徹底。自主性を尊重し、自分たちで考えることを求めた練習では、常に声を掛け合い、話し合って技術を磨いている。練習中は、厳しい声も飛ぶが、笑顔を絶やさず、どうやったら上手くいくのかを試行錯誤しながら取り組む。
今年のチームは、絶対的なエースはいないが、何人ものアタッカーを擁し、バランス良く得点が奪えることが特徴。加えて、トス技術の高い選手が複数人いることで、セッターに限らず、どこからでも攻撃を組み立てられることで、多彩な攻撃バリエーションを備える。サイズは小さいが、相手に的を絞らせない総合力の高さが最大の武器だ。キャプテンの酒井堅進くんは、「自分たちは攻撃型のチームなので、攻撃では確実に点を重ねていきたいです。課題は守備なので、守備力をつけていきたいと思います」と話す。課題となる守備では、特にサーブカットの向上に力を入れる。そこが不安定なため、試合では崩れることが多かった。課題を克服して、秋の大会へと臨む。
10月13日から始まった『静岡県小学生バレーボール大会』では西部大会を突破。目標であった県大会出場を果たした。





[ad]
関連記事
PICKUP
-
天竜中学校と曳馬中学校が代表として県大会へ野球ジュニアアスリート浜松
-
本気で夢を叶えたい。
新しい少年団の形。サッカージュニアアスリート浜松 -
互いに切磋琢磨して良い汗をかきながら剣道を楽しめたことが一番の思い出です。剣道ジュニアアスリート浜松
-
「1戦必勝」「1球入魂」を胸に県大会出場を目指してがんばります。野球ジュニアアスリート浜松
-
まもなく夏季大会が始まる。目標は全員が地区大会を突破し、西部大会に出場すること。そして、その先の県大会により多くの選手で挑むこと。そのためにも、過去の自分を超えて、自己ベストを出す。それぞれが目標に向かって全力を尽くし、それぞれが仲間を応援する。チーム一丸となってこの夏を超えていく。水泳ジュニアアスリート浜松