適応力に強い精神力をプラスして
『全国大会』出場を目指す

曳馬中学校 男子バレーボール部
新人戦浜松地区大会でベスト4、西部大会では準優勝を果たした曳馬中学校。
県大会では惜しくも準々決勝で敗れ、二年連続での東海大会出場は逃したものの、群雄割拠の男子バレーボールにあって、今年も強豪としての地位を保っている。
今年のチームの特徴は、その“適応力”。相手に主導権を握られても、選手間で試合中に修正を繰り返し相手の攻撃に対応。高いレシーブ力をベースに、粘り強く相手のスパイクを拾い続け、じわりじわりと流れを引き寄せる。チームの攻撃の中心はサウスポーエース。左右両サイドからのワイド攻撃を武器に得点を積み重ねていく。
今後の課題は、攻撃のバリエーションを増やすこととメンタルコントロール。
浜松市スポーツ祭の準決勝では、県王者の北浜東部中に対し互角以上の戦いを見せたものの、終盤の緊迫した場面でのミスが響き、惜しくも敗れた。「全国大会へ出場するためには、接戦を勝ち抜く強い精神力が不可欠」と気付かされた敗戦となった。
課題はハッキリした。
あとはそれをクリアするために練習あるのみ。
高い適応力にくわえ豊富な攻撃バリエーション、そして窮地に立たされた時に踏ん張れる精神力を手に入れた時、曳馬中学校男子バレーボール部は“夏の大本命”となる。
