目指すは、
夏季大会での県ベスト8。

北浜中学校
サッカー部
自主性を重んじ、自分たちで考えたチーム作りを進めている北浜中学校サッカー部。現在は、2年生15名と1年生18名の33名で活動している。
チームのモットーは『フォア・ザ・チーム』。チームのために一生懸命やること。小学生の時にサッカーをやっていた選手もいるが、半分以上は、未経験者。スクールやフットサルでボールを蹴っていたものの、中学から本格的にサッカーを始めた選手が多い。そのため、練習ではボールを使ったメニューを多く取り入れ、基礎技術の向上や、基本的な動き方を身につけていく。このメニューも選手たち自身で考えるという。
監督の米山先生は、チームについてこう話す。「練習メニューや試合のメンバーなど、選手たち自身で考えるようにしています。アドバイスはしますが、やるのは彼らなので、そこはできる限り尊重していきたいと思っています。自分たちが挑戦者であるということを理解し、どうやって勝っていくのか。選手たちと一緒に考えていきたいと思います」
キャプテンの村松遥哉くんは、「3年生と違って僕たちの代には核となる飛び抜けた選手がいない。だから、全員で戦っていかなくてはいけないと思っています。上下関係が良いのは、この部活の伝統だと思いますし、みんなで考えながら市内ベスト4、県ベスト8を目指したいです」と話す。
部活動が活発で、多くの部が好成績を挙げている同校。同じ学校の仲間に刺激を受けないわけがない。
次は自分たちが。その想いを胸に、来年の夏での躍進を誓う。




[ad]
関連記事
-
諦めない強さで
県大会出場を目指す。 -
令和4年9月に開幕した『第52回ブルーウイング・ホンダカップ』。HondaFCとキューズFC浜松、静大附属FCの3チームが12月11日にHonda都田サッカー場で行われた準決勝に出場。HondaFCが優勝し、大会連覇を飾った。
-
令和6年4月13日に開幕した『第39回春季西部地区中学生サッカー大会』。5月5日に安久路公園多目的グラウンドで行われた決勝戦では天竜中学校が浜岡中学校に勝利を収め、5年ぶりに大会を制した。
-
東海大会でのリベンジを果たしたい開誠館は、ゴールラッシュで相手を圧倒。終盤に1点を返されるも、4対1で勝利を収め、18年ぶり2度目、単独としては初の日本一に輝いた。