チームとして戦う。
目指すは、県制覇。

入野中学校
野球部
県制覇を目指した夏季大会では、県大会の準々決勝で積志中学校に敗れ、ベスト8という成績を残した入野中学校。
夏を終え、3年生が果たせなかった想いは、2年生へと受け継がれた。
新チーム発足から3ヶ月。現在は、2年生17名、1年生11名の28名で活動。新人戦では、浜松地区大会でベスト8に進出し、西部大会へと進んだものの、浅羽中学校に敗れ、初戦敗退。県大会には届かなかった。
チームを率いる川島先生は、「今年は、個性の強い選手が多く、能力もある。しかし、自分本位な部分が多い。チームのために自分に何ができるのか。どうしなくてはいけないのか。そこをしっかりと考えて、行動できる選手になってほしいと思います。まだまだこれからです」と話す。
社会に必要とされる人材の育成をモットーとする同部。チームという組織の中で、自分がどう生きていくのか。大切なことは、チームとして勝ち上がっていくこと。
夏以降、一気にメンバーが変わった同部。キャプテンの竹村竜伎くんは、「新チームになって自分たちの代になりましたが、2年生には最上級生としての、1年生には選手としての自覚が、まだまだ不足している。その結果が新人戦で出ました。もっとチームとして戦えるようにしていきたいです」と話す。
新人戦で自分たちの立ち位置を知り、多くの課題が見つかった。
バッティングを始め、3年生に負けない武器もある。チームとして戦うことの重要性を再確認し、今年こそは県制覇という目標を達成する。





[ad]
関連記事
PICKUP
-
北浜中学校が
圧倒的な力で優勝。ソフトボールジュニアアスリート浜松 -
部員不足により活動を停止していた磐田東中学校サッカー部が令和6年度より活動を再開する。 新たなスタートを切る磐田東中学校サッカー部を取材した。サッカージュニアアスリート浜松
-
今回は『春季西部地区中学生サッカー大会』や『全日本少年軟式野球大会』、『選抜少年野球三ヶ日大会』などの大会結果のほか、中体連夏季大会の注目チームをピックアップ。5月26日(金)より順次発行予定。その他ジュニアアスリート浜松
-
浜松開誠館中学校の
7連覇ならず。サッカージュニアアスリート浜松 -
和道場のモットーは「柔道を楽しむこと」。柔道ジュニアアスリート浜松