ジュニアアスリートのための
特別メンタルトレーニング

レッスン9
ビジョンを明確にする
新学期が始まりました。
この時期は、昨年の反省、今年の目標などを考える時期ではないでしょうか。
種目にもよりますが、大会も一段落となり、春からの大会、そして夏に向かってトレーニングを積んでいく時期です。
しかし、寒くて身体の動きが悪く、「なぜこんな中、部活をやっているのか」と目標を見失ってしまうこともあります。
そこで、夏に笑うためにも、これからのビジョンをしっかりとみんなで確認していくことが大切です。
まず、下記の質問について考えてみてください。

書けましたか?
では、解説です。


夢とは、「○○したい」という想いであり、ゴールは、夢を達成したことで生まれるものです。
目的は、なぜその夢を達成したいのかという理由、目標は、ゴールまでに何が必要かということ。そして、ビジョンは、夢を叶えた時に見える景色です。
目指せ甲子園。
高校野球でよく耳にする言葉です。
しかし、それを実現できるのはほんのわずか。では、実現できる人とできない人とでは、何が違うのか。
それは、しっかりとした計画に沿って動けているか、そして、修正をしながらもそのビジョンを持って動けているのかです。
大リーグのチームと契約した大谷翔平選手は、高校入学時にとても細かくどうなりたいかを書き記し、そして、それができた時の感情をイメージし、それを忘れずに続けた結果、大リーガーという夢を叶えました。
皆さんも時間を取って、しっかりと考えてみてください。


関連記事
PICKUP
-
浜北北部中学校が圧巻の大会3連覇。ソフトテニスジュニアアスリート浜松
-
まもなく夏季大会が始まる。目標は全員が地区大会を突破し、西部大会に出場すること。そして、その先の県大会により多くの選手で挑むこと。そのためにも、過去の自分を超えて、自己ベストを出す。それぞれが目標に向かって全力を尽くし、それぞれが仲間を応援する。チーム一丸となってこの夏を超えていく。水泳ジュニアアスリート浜松
-
目指すは“ずばり”東京オリンピック卓球ジュニアアスリート浜松
-
地域のみんなが一緒に楽しめるクラブへ。バスケットボールジュニアアスリート浜松
-
2025年2月1日から一回戦が行われた『2024年度ラッツオーリ杯』。磐周・小笠地区の冬の王者を決めるこの大会、決勝には福田中学校と磐田東中学校が進出し、福田中学校が優勝を果たした。サッカージュニアアスリート浜松