10年ぶりとなる
県大会出場。

可美ストレングス
可美地区を中心に、入野や佐鳴台などの子供たち25名が所属する少年野球チーム『可美ストレングス』。
昭和56年に結成され、今年で36年目を迎える。
チームのモットーは、“野球を好きになり、長く続けられる”こと。
礼儀や団体活動の大切さに重きを置いた指導で、高校野球を目指して頑張る子供たちを育てている。
育成をメインとしている同チームでは、勝敗よりも、それに至るまでの過程や、その後の取り組みを大事にし、勝っても負けても試合から“何か”を学び、その後に活かしていくことの大切さを教えている。
練習は基本練習が中心。技術や状況判断能力を養うとともに、野球の楽しさを分かってもらうことで、子供たちの野球に対する“熱中力”を高めている。
今年のチームは、大人しくて真面目な子が多い。感情を表に出すことは少ないが、素直に野球に向き合うことで着実に力を付けてきた。
その成果が表れたのは昨年12月。
今年初の県大会を懸けた大会となる『しずぎんカップ』の浜松地区予選で上位2チームに入り、10年前に県大会(Z会旗)で準優勝に輝いて以来となる、県大会出場を果たした。
そもそも浜松地区はレベルが高く、県大会へ出場することは非常に困難。
そのため、ほとんどのチームにとって、県大会出場は“最大の目標”となる。
県大会へ出場する経験は、間違いなく、今後の野球人生において大きな財産となる。
5月に行われる県大会では、恐れることなく、思い切ってプレーしてきてほしい。


関連記事
PICKUP
-
三度目の夏。
目指すは“日本一”。陸上ジュニアアスリート浜松 -
可能性がある限り、しっかりと準備したい。野球ジュニアアスリート浜松
-
新人戦では、浜松地区大会で優勝、西部大会では準優勝に輝いた天竜中学校。小学生の時からテニスに触れていた選手も在籍し、技術をベースとした総合力の高さが武器。ソフトテニスジュニアアスリート浜松
-
令和6年8月4日に開幕した選抜少年野球大会『パルモグループ旗全遠州選抜少年野球大会』。静岡県西部地区から32チームが浜北に集い、西部地区ナンバーワンを決める今大会。優勝を飾ったのは浜松ガッツ少年野球団だった。野球ジュニアアスリート浜松
-
新人戦の磐周地区大会で優勝を果たした磐田南部中学校。今年のチームの特徴はトランジションを意識した堅守。ボールを奪われるとすぐさま複数で相手を取り囲み、ボールを奪うとボランチがゲームメイク。前線は持ち前のスピードを活かして、相手の背後をひたむきに狙う。サッカージュニアアスリート浜松