『サーラカップ2023』の決勝大会が令和5年12月3日にヤマハスタジアムで行われた。開催地区となる天竜東地区の代表としてバディFCが2年ぶりに決勝大会に出場。他地区の代表チームとの真剣勝負で大きな経験を積んだ。

バディFCが決勝大会に出場。
サーラカップ2023決勝大会
令和5年12月3日に開催された『サーラカップ2023決勝大会』。この大会は、U10(4年生以下)の選手たちで編成された横浜から岐阜までの16チームが参加。天竜東地区からは、バディフットボールクラブが出場した。
会場となるのは、ジュビロ磐田のホームグラウンド『ヤマハスタジアム』。大会当日は、ジュビロ磐田の選手からのビデオメッセージが映し出されたり、後藤啓介選手が会場に訪れるなど、大きな刺激を受けた選手たちのモチベーションは高まり、気持ちの入ったプレーが多く見られた。
バディFCの初戦の相手は、SCHフットボールクラブ(横浜)。大会優勝経験もある強豪だ。身体能力、技術共に優る相手に対し、防戦が続いたバディだが、前半4分に左サイドを崩してボールを中に送ると、逆サイドに走り込んできた選手がシュート。これは惜しくもゴールの上に外れたが良い形を作った。しかし、5分に左サイドを崩されて失点を許すと、11分にも立て続けに2点を奪われ0対3。前半終了間際にもコーナーキックから失点し0対4と4点を追いかけて試合は後半戦へ。後半に入っても相手に押し込まれる苦しい展開が続く。何としても一矢報いたいバディは、右サイドを起点にゴールを目指すが、相手のゴールに迫ることができないまま試合終了。0対4で敗れ、大会を後にした。
大会屈指の強豪を相手に最後まで諦めずに戦う姿勢を見せた。選手たちにとっては悔しい結果となったが、この悔しさを糧にして、また大きく成長していく。




関連記事
PICKUP
-
[第6話]帰るべき“場所”野球ジュニアアスリート浜松
-
読売カップでは、八幡中学校、天竜中学校という強豪ひしめく予選グループを首位で突破。決勝トーナメントの初戦では、県新人ベスト4の都田中学校を下す金星を挙げ、ベスト8進出を果たした。サッカージュニアアスリート浜松
-
野球に続き
曳馬中学校が地区優勝。ソフトボールジュニアアスリート浜松 -
令和7年1月4日から東京都の武蔵野の森総合スポーツプラザで『京王Jr.ウィンターカップ』が開催された。女子の部では、ONEが初となる全国の舞台に挑んだ。バスケットボールジュニアアスリート浜松
-
ジュニアアスリートプラス最新号 9月4日(金)発行。その他ジュニアアスリート浜松