オスグッドと姿勢の意外な関係!!

以前、シリーズの1回目でも紹介しましたが、「オスグッド病」は、腿(もも)前の筋肉を酷使することで、膝(ひざ)のお皿の下の骨が出ている部分が痛くなります。この場所は、腿前の筋肉の大きな力が集中して負担を掛ける部分です。
実はこのオスグッド病、普段の悪い姿勢も症状の大きな原因のひとつになっているのです。
今回ご紹介する“悪い姿勢”とは、「骨盤の後傾」という状態です。写真のように骨盤が後傾していると、上半身が丸くなり、猫背のような姿勢になります。この姿勢が、腿前の筋肉を過度に緊張させ、膝への負担を大きくしてしまいます。

鈴木亮瑛さん(すずきりょうえい)
大勢のジュニアアスリートが訪れる「アーチ鍼灸整骨院」の院長。各競技に合わせ、スポーツ選手の怪我からの復帰をサポートしている。

関連記事
PICKUP
-
最後の大会は、
有玉が3位入賞。バスケットボールジュニアアスリート浜松 -
令和4年11月26日に浜松球場で『第26回静岡県学童軟式野球大会』が開催された。磐周地区からは、しずぎんカップを制した森町青葉少年野球クラブが出場。接戦を制し、見事優勝を果たした。野球ジュニアアスリート浜松
-
令和6年11月2日から始まった『第39回西部地区U14新人バスケットボール大会』。舞阪総合体育館をメイン会場に行われた女子の部では、浜松開誠館中学校が優勝。大会3連覇を達成した。バスケットボールジュニアアスリート浜松
-
目指すは“初”の全国大会出場。その他ジュニアアスリート浜松
-
体幹トレーニング
簡単!腹圧を上げる方法!ライフスタイルジュニアアスリート浜松