スポーツの力で地域を盛り上げる。

アザレア・スポーツクラブ

アザレア・スポーツクラブ

見据えるのはこれからのスポーツの在り方。

地域共生できるスポーツ文化を根付かせたいという想いから平成30年に設立された『アザレア・スポーツクラブ』。代表理事に元ヤマハ発動機ラグビー部監督の清宮克幸氏、名誉顧問を川勝平太静岡県知事が務め、エコパスタジアムを本拠地に女子7人制ラグビーチーム『アザレア・セブン』を筆頭に幅広く活動している。
日本初の女性と子どもに特化したスポーツクラブとして始動した同クラブ。地域に密着した総合型スポーツクラブを目指し、エコパラグビーハイスクールとして男子高校生を対象としたスクールや、袋井市との共同事業として始まる女子学生向け(小学5年生から中学3年生)のスポーツプログラム『アザレアガールズプログラム』など、次世代を担う子どもたちへのサポートにも力を注ぐ。

副理事長を務める山本純生氏(ヤマハ発動機より出向)は、こう話す。「どのスポーツでも女性の活躍が目立つ時代になってきました。そういった時代の中で女性や子どもが活躍できるようにサポートしていくことが我々の目指す未来像だと考えます。現在は、トップチームのアザレア・セブンの活動が大きいですが、総合型地域スポーツクラブとしてもっともっと幅広く活動の場を広げていきたいと考えています。ラグビーが軸にはなっていますが、今後は他競技にも力を入れていきたいですし、スポーツの根幹でもある体づくりという面でも多くの人をサポートしていきたいと思います。部活動が令和5年度から段階的に休日の部活動を地域に委託するという文部科学省の方針もあり、学校と部活動の問題が大きく取沙汰されるようになりました。そういった時代だからこそ、こういう地域クラブがあるよと多くの人に知ってもらい、子どもたちがスポーツを諦めなくても良い環境づくりをしていきたいと考えています」

山本氏は『スポーツの力』についても見解を話す。「スポーツの持っている力は非常に大きく地域と共生することでひとつのまち興しのような事業になると考えています」。 小笠山総合運動公園(エコパ)という多くの施設が揃った抜群の環境を生かして興す新たな事業と同クラブが目指す地域活性化について話を聞いた。

スポーツ聖地を目指し、地域活性化の原動力に。

2019年のラグビーワールドカップ。エコパスタジアムで行われた日本代表対アイルランド代表の一戦で、日本代表が歴史的大金星を挙げた。世界でも「シズオカ・ショック」と呼ばれ、大きな衝撃を与えた。大会が始まる前は懐疑的な考えも多かったラグビーワールドカップだが、終わってみれば全国的に見ても大成功に終わり、多くの人にラグビーの魅力が伝わったのではないだろうか。このラグビー熱を一過性のモノとして風化させず、地域に根差したスポーツにしていくため、官民一体となり『ラグビーの聖地化』へと動き始めた。エコパスタジアムには、福岡堅樹選手の逆転トライのシーンをイメージしたブロンズ像が誕生。さらには今春、新たにラグビーグラウンドを3面増設予定。スタジアムを持ちながら5面のラグビーグラウンドとして利用可能な公園は国内屈指となる。そういった環境整備が進んでいく中で、同クラブが今後新たに展開していくのが、スポーツコミッション事業だ。「この中東遠エリアは、一年を通して温暖な気候で、雪も滅多に降ることがない。東名高速道路や、近隣には東海道新幹線が停まる「掛川駅」と「浜松駅」があり、牧之原市と島田市にまたがっている「富士山静岡空港」もあり、陸路や空路が整い、交通アクセスも十分。そういった環境を生かして我々が取り組むのがスポーツコミッション事業。大会の実施やスポーツ合宿の誘致を主に担っていきます。ラグビーに関して言えば、これだけのグラウンドがありますし、アザレア・セブンだけでなく、ヤマハ発動機ジュビロといった国内トップレベルのチームがあります。そういったチームと連携をしながらこの地域ならではの特色を活用していけたらと考えています。それは、他競技でも言えることで、公園内にはサッカー場やアリーナ、多目的広場といった多様な施設があります。それを最大限に生かしていきたいと思っています」と山本氏は話す。
各スポーツ施設が揃った同公園だが、宿泊施設はない。そのため、スポーツコミッション事業で訪れた人たちは、近隣市内のホテルに滞在することになる。たくさんの人が訪れれば、それだけ街に活気が溢れ、スポーツを中心に街が賑わい、多くの人が行き来することでその街の人たちにも活力がみなぎっていく。スポーツの力を生かし、地域と共生していくことが同クラブの目指す未来像だという。
その第一弾として行われるのが、3月20日に行われる新設ラグビーグラウンドの落成式。当日は、ラグビー教室を始め多くのイベントが開催される。同クラブが担うのは女子セブンズによる大会で、「セントパトリックグリーンカップ」と名付けられた。ラグビーワールドカップで繋がったアイルランドでは3月17日が『セントパトリックスデー』と言われる祝祭日。その日に近いことからこの大会名称となった。アイルランドでは国を挙げた一大イベントが行われる日であり、ラグビーを通して繋がった同国との絆を大切する意味合いから、大会は毎年開催していく予定。ここにも国境を越えたスポーツの力が垣間見える。

地域の人たちと楽しむイベントを随時実施。

同クラブでは、エコパスタジアムを拠点に地域活性化のためのイベントに積極的に関わっている。昨年10月には袋井市が主催する『エコパラグビーフェスティバル』の運営を担った。当日は、タグラグビー交流会やアザレア・セブンも出場した女子7人制ラグビー大会『クラウンメロンセブンス2020』、廣瀬俊朗さんと五郎丸歩さんによるトークショー、親子ラグビー教室などを行い、老若男女多くの人で会場は賑わいを見せた。こういったイベントを通して、地域と深く関わり、地域に愛されるクラブとなるべく日々邁進している。地域の大きなアイコンとして、エコパという地、そして、そこに集う全ての人たちが誇れるクラブとなる日もそう遠くはないかもしれない。

アザレア・スポーツクラブ

[ad]

関連記事