5年連続での
東海大会出場ならず。
2018/11/02
バスケットボール ,試合コラム
常葉大常葉中学校,試合コラム,平成30年度中体連夏季大会,バスケットボール,女子バスケットボールの部,西遠女子学園中学校,南部中学校,曳馬中学校,浜松学院中学校,浜松開誠館中学校,新居中学校,北部中学校

平成30年度 中体連夏季大会
女子バスケットボールの部
女子の部では、浜松開誠館中学校と新居中学校、南部中学校、西遠女子学園中学校のシード校が順当に勝ち上がりベスト4へと進出。
準決勝では、開誠館中が南部中を73対39で、西遠女子中が新居中を82対46でそれぞれ下し、決勝へと駒を進めた。決勝戦は、開誠館中が64対46で西遠女子中に勝利。新人戦に続き、浜松地区大会での優勝を果たした。
県大会へは、この4校のほか、曳馬中学校、浜松学院中学校、北部中学校の3校が進出した。
上位2校に東海大会への切符が与えられる県大会。
浜松地区からは、4年連続で出場権を獲得する中学校が出ている競技。
その県大会では、浜松地区の7校全てが初戦を突破する幸先の良いスタートを切ると、開誠館中、西遠女子中、南部中の3校は、2回戦でも勝利を収め、ベスト8に進出。
4年ぶりの東海大会を目指す西遠女子中は、準々決勝で常葉大常葉中学校と対戦。最後まで粘り強く戦うも、62対68とあと一歩及ばずに敗退。
昨年、県大会を制し、連覇を目指す開誠館中は、準々決勝で、南部中と対戦。58対39で浜松対決を制し、ベスト4進出を果たした。
東海大会出場を懸けた準決勝では、藤枝順心中学校と対戦。試合は互いに譲らぬ一進一退の攻防。最後までどちらに転ぶか分からない好ゲームとなったが、開誠館中はあと一歩及ばず、60対64で惜敗。
2年連続での東海出場を逃すとともに、浜松勢の連続東海大会出場記録は“4”で止まった。





[ad]
関連記事
-
令和4年12月18日に『第22回磐田地区新人戦大会』が東遠カルチャーパーク総合体育館さんり〜なで開催された。出場したのは、磐田地区の男女各10チーム。それぞれが新チームとしての初陣を飾った。
-
西部地区中学生新人バスケットボール大会の男子は、浜松開誠館が制覇。
-
令和4年11月3日から開幕した『第38回中日旗争奪西部地区中学生新人バスケットボール大会』。周南中学校が5位入賞を果たし、昨年に続き、磐周地区で唯一入賞を果たした。
-
令和6年5月11日と26日に行われた『2024年度U15クラブ会長杯西部地区大会』。5チームによる総当たりで行われ、新人戦県王者のONEが圧倒的な強さを見せて優勝を果たした。
PICKUP
-
新しくなった設備その他ジュニアアスリート浜松
-
鷲津中学校が
圧倒的な力で優勝。バレーボールジュニアアスリート浜松 -
新人戦の浜松地区大会では3位、ホンダカップでは中体連の部で準優勝に輝いた積志中学校サッカー部。『みんなに愛されるチーム』を掲げ、部員は委員会やボランティア活動などにも積極的に参加する。サッカージュニアアスリート浜松
-
清竜中学校が大会初優勝を飾るソフトテニスジュニアアスリート浜松
-
令和6年12月14日に行われた『令和6年度会長杯兼静岡県中学新人卓球大会』において、女子が準優勝、男子が3位入賞を果たした舞阪中学校。夏季大会では男女揃っての全国大会出場を目指す。卓球ジュニアアスリート浜松