団結力の強さで、旋風を巻き起こす。

春野中学校陸上部
部員数が少ないながら、4年連続で全国大会に出場する選手を輩出している春野中学校。
そんな同部だが、練習環境は非常に厳しい。
片道20kmという距離を通学する生徒もいるため、冬場の全体練習は一時間にも満たない。
各々が自宅などで補ってはいるものの、他校に比べれば圧倒的に練習時間は足りない。
短時間でも効率よく練習することが求められる。
チームの特徴は、団結力の強さ。
全校生徒は約80名。
各学年1クラスしかない。
3年間同じクラスメイトであり、部活では掛け替えのない仲間。
常に時間を共にすることで、他にはない特別な絆が生まれ、その団結力こそが最大の強さなのだという。
真面目で素直な生徒が多く、練習に直向きに取り組む姿が目を引く同部。
昨年に続き、全国大会を狙う部長の山下哲也くんや、4×100mリレーにおいて、たった5人ながら、新人戦浜松地区大会で優勝を果たした女子チームが、東海大会や全国大会出場という目標に向かってチームを引っ張る。
そのひたむきさで積み重ねた練習の成果を発揮し、この夏、春野中が旋風を巻き起こす。

関連記事
PICKUP
-
新人戦の浜松地区大会では、準々決勝で敗れて5位に終わったが、続く西部新人ではベスト4に進出。準決勝で敗れたものの、3位決定戦を制し、西部3位での県大会出場を果たした与進中学校女子バスケットボール部。県大会を経験し、夏はさらに上を目指してトレーニングに励んでいる。バスケットボールジュニアアスリート浜松
-
ジュニアアスリートプラス最新号 7月2日(金)発行。その他ジュニアアスリート浜松
-
中学生が大学生に
剣道の技を学ぶ。剣道ジュニアアスリート浜松 -
男子フリーリレーと男子メドレーリレーでは、齋藤健太くん、上杉麟太朗くん、前田剛志くん、柴田和輝くんの丸塚中学校が県大会で優勝。両リレーともに圧倒的な差をつけ、標準記録を突破。フリーにおいては、大会新記録も樹立した。水泳ジュニアアスリート浜松
-
リレーで東海大会入賞と全国大会出場を狙う。陸上ジュニアアスリート浜松