目指せ、プロゴルファー。

ゴルフで“プロ”を目指している中学生が、ここ浜松にいる。
それは、入野中学校に通う内山愛梨さん(中学2年生)だ。
彼女がゴルフを始めたのは小学4年生の時。
ゴルフをしていた3歳年上のお兄さんの影響だ。親に連れられてお兄さんの大会を見に行くことが多かった彼女。始めの頃は嫌々ついていっていたのだが、何度もゴルフを目の前で見ているうちに、「自分もやってみたい」と思うようになり、クラブを握った。
練習を始めるとみるみる上達。
その才能が頭角を現すまでに時間は要しなかった。数々の大会で好成績を収めると、小学6年生の時に出場した『タイガー魔法瓶プレゼンツ石川遼カップジュニアゴルフチャンピオンシップ』で、見事優勝。ジュニア日本一に輝き、プロゴルファーという夢が、明確な“目標”へと変わった。
中学に入ってからは、コースの距離の変化に苦戦している。
それでも、『静岡県女子アマチュアチャンピオンシップ』では、大人の選手たちと対等に争い6位と不本意な結果となったが、距離の変化にも慣れ始め、中学3年から出場権利のある国体出場を目指す。
現在では、家での練習のほかに、週4回は練習場で打ち込み、月2回はヤマハジュニアゴルフスクールによる葛城ゴルフでのラウンドレッスンや浜名湖カントリーでのラウンド、週1回はアローズジムで体幹・筋力トレーニングと、目標達成のために一日一日を大切に過ごしている。
内山さんは今後についてこう話す。
「初めはプロとかじゃなくて、ただやってみたいな、って程度でした。ただ、広いコースでプレーすることが楽しくてたまらなかった。そのうち、状況に応じて打ち方を変えたり、考えてプレーすることの楽しさを覚えて、さらに、練習したことができた時の達成感が嬉しくて。そうしたら、大会でも結果がでるようになって。ゴルフをするたびにどんどん好きになって、もっと上を目指してみよう、という気持ちになりました。練習場やコースの方々には本当に良くしてもらって、感謝の気持ちでいっぱいです。この道の先には“プロ”があるので、支えてくれる人たちのためにも、今できることを、地道に、しっかりと頑張ってやっていきたいです」
毎日欠かさずクラブを振り、目の前に現れた壁を乗り越えながら前へ進む。
上手くいく日もあれば、全く駄目な日もある。そんな一日一日の先に彼女の目指す場所がある。
期待したい。彼女がプロゴルファーとして活躍する日を。


関連記事
PICKUP
-
武器である長打力と走力を絡めた攻撃面に加え、課題である守備力を向上させ、磐周大会での優勝、そしてその先の県大会ベスト4を見据える。野球ジュニアアスリート浜松
-
今年度から新たに始まった『オールジャパンベースボールリーグ静岡リーグ』。これは一般社団法人オールジャパンベースボールリーグが主催する大会で、優勝チームは11月に行われる全国大会への出場権を獲得できる。記念すべき初代王者となったのはタッツンズだった。野球ジュニアアスリート浜松
-
今夏、県大会出場という目標を達成し、中学部活動に幕を下した入野中学校男子バレーボール部。1年生大会では1勝も挙げられなかった弱小チームが、県大会まで勝ち進んだ軌跡を追った。バレーボールジュニアアスリート浜松
-
どんな山を登ろうとしているのかその他ジュニアアスリート浜松
-
北浜中が3年ぶりに
アベック優勝を飾る。その他ジュニアアスリート浜松