令和5年11月19日にさわやかアリーナで『第32回遠州柔道大会』が開催され、小学5・6年生団体の部で浜北柔道スポーツ少年団が、3・4年生の部と1・2年生の部で和道場が優勝を飾った。

浜北柔道と和道場が団体戦で優勝。
遠州柔道大会
令和5年11月19日にさわやかアリーナで『第32回遠州柔道大会』が行われ、県西部地区で活動する柔道クラブに所属する小学生が出場。大会は、団体戦と個人戦が行われ、各選手が日頃の稽古の成果を存分に発揮した。
団体戦では、小学5・6年生の部で浜北柔道スポーツ少年団Aが優勝。準優勝に和道場A、3位に育誠館が入った。3・4年生の部では、和道場が優勝を果たし、育誠館と笠井柔道館が3位。1・2年生の部では、和道場Aが優勝、浜北柔道が準優勝となったほか、笠井柔道館が3位という成績を収めた。
 
個人戦では、小学5年生男子の部で村松グルン良自衣くん(浜北)、4年生男子の部で荒木康成くん(和道場)が優勝を果たした。このほか、6年生男子の部で野田武瑠くん(和道場)が準優勝、若林奏良くん(浜北)が3位、女子の部で坂野志暢さん(髙山柔道塾)が3位、5年生男子の部で山本昊聖くん(浜北)が準優勝、新名太一くん(和道場)と齋藤優季くん(積武館)が3位、女子の部で鈴木芽以さん(浜北)が3位、4年生男子の部で美馬冬依くん(湖西おそんが道場)が準優勝、徳増佑真くん(おそんが)と高田奏汰くん(浜北)が3位、女子の部で川瀬愛来さん(おそんが)と中澤奏音さん(和道場)が3位という成績を収めた。
 
 
 
						
						
												関連記事
PICKUP
- 
				
										 己の弱さを知り、強さを手に入れる。ソフトテニスジュニアアスリート浜松 己の弱さを知り、強さを手に入れる。ソフトテニスジュニアアスリート浜松
- 
				
										 岡崎野球スポーツ少年団が 岡崎野球スポーツ少年団が
 有終の美を飾る。野球ジュニアアスリート浜松
- 
				
										 赤佐ヤングスが最多10度目の優勝。野球ジュニアアスリート浜松 赤佐ヤングスが最多10度目の優勝。野球ジュニアアスリート浜松
- 
				
										 ソフトボールを楽しみ、挑戦することを学ぶ。ソフトボールジュニアアスリート浜松 ソフトボールを楽しみ、挑戦することを学ぶ。ソフトボールジュニアアスリート浜松
- 
				
										 親として成長できた三年間になっただろうか。子供が小学生の頃は自分の子供しか見ていなかったかもしれない。しかし、この三年間でチーム全体を応援できる親になったはず。子供とともに一日一日を積み重ね、子供の目標に向かう努力を見守り、与えられた自分の役割を全うし、子供が自慢できる親になったはず。チームや指導者に対する不満を口にする親にはなっていないはず。子供だけではなく、親も一緒に成長することは必然である。その他ジュニアアスリート浜松 親として成長できた三年間になっただろうか。子供が小学生の頃は自分の子供しか見ていなかったかもしれない。しかし、この三年間でチーム全体を応援できる親になったはず。子供とともに一日一日を積み重ね、子供の目標に向かう努力を見守り、与えられた自分の役割を全うし、子供が自慢できる親になったはず。チームや指導者に対する不満を口にする親にはなっていないはず。子供だけではなく、親も一緒に成長することは必然である。その他ジュニアアスリート浜松
 
						 
										







