己に勝ち手に入れた
自信は人のために。

志衛會空手道
約10年前に設立された『志衛會空手道』。
現在は、本部道場(北区三ヶ日町)のほか、白須賀と新居、豊橋にも道場を構える。
志衛會の空手は、防具を付けて直接打撃を与える『硬式空手』。
石川本部長はこう話す。
「“己に勝て”を合言葉に取り組んでいます。硬式空手は、相手と対峙するため、恐怖心がつきまといます。その弱い気持ちに打ち勝つ、強い精神力を求めていますし、身に付けてほしいと思っています。引くのではなく前へ出る。その気持ちの積み重ねが大きな自信となるはず。その自信を、人のために使ってほしいですし、仲間を守れる人間になってほしい。痛みがわかる分、人に優しくなれるはずですから」
子供たちの目標は、黒帯の獲得。
昇段試験は年に3回あり、ステップアップしながら黒帯を目指す。
昇段試験には型と組み手があるため、このふたつを主に練習。見学に訪れる父兄にミット打ちの相手をしてもらうこともあるといい、これが円滑な親子の会話を生みだしているという。
本部道場には3つの異なる小学校から子供たちが集まっているため、コミュニケーションづくりにも配慮。
定期的に、バーベキュー大会や、6年生を送る会、夏合宿などを行っている。
「実際は我々が子供たちからエネルギーをもらっています(笑)。ただ、手を抜くのも、一生懸命やるのも全て自分次第。甘い自分に打ち勝ってほしい」と石川本部長。
己に打ち勝ち手に入れた自信。
それは生涯の宝となる。
関連記事
PICKUP
-
持ち前の速い柔道で県を制し、全国を目指す。柔道ジュニアアスリート浜松 -
全員で掴み取る
全国大会への切符柔道ジュニアアスリート浜松 -
新人戦の浜松地区大会でベスト4進出を果たした湖東中学校ソフトボール部。現在は、2年生3名、1年生7名の10名が所属し、元気に和気藹々と練習に励んでいる。ソフトボールジュニアアスリート浜松 -
男子の決勝戦は開誠館が興誠を51対49で開誠館が競り勝ち、昨年のリベンジを果たして優勝を飾った。女子も決勝で開誠館と興誠が激突。リベンジを目指した興誠だったが、ここでも開誠館が立ち塞がり62対51で開誠館が勝利。浜松地区大会優勝を飾った。バスケットボールジュニアアスリート浜松 -
“ダークホース”が旋風を巻き起こす野球ジュニアアスリート浜松








