二年ぶり3度目の全国大会へ挑む
西遠女子学園中学校 バレーボール部
新人戦では浜松地区大会での優勝を皮切りに、西部大会、県大会を制した西遠女子学園中学校。ここ数年の強さは群を抜く。
「笑顔で全力プレー」を掲げる同チームの特徴は、何と言ってもその粘り強い守備。凡ミスが少なく、ラリー戦にはめっぽう強い。第1セットを落としても、残りの2セットを確実に取ることができる強い精神力は、確かな技術の裏付けがあるからこそ。
二年連続での優勝を目指した東海大会では惜しくも準決勝で敗れ、3位という結果に終わった。東海大会で勝てなければ全国大会への道は途絶えてしまう。敗戦後の春休みには、普段は行わない一日練習を実施。敗戦を味わったことで、選手たちの意識にも変化が出始めた。
昨年に比べ高さが増したこともあり、攻撃力は昨年を凌ぐ。今後はその攻撃力を活かすために、アタッカー陣に良いボールを繋ぐことに重点を置き、レシーブに力を入れていく。
チームの中心となるのは、主将でエースアタッカーでもある鈴木みことさん。1年生の夏季大会からレギュラーとして活躍し、現チームで唯一、全国大会の舞台を知る選手だ。
鈴木さんはこう話す。
「東海大会で自分たちの力はまだまだだと痛感しました。特にレシーブのミスが多かったので、しっかりと繋げる力を身に付け、昨年果たせなかった全国大会出場を達成したい」
二年ぶりの全国大会を目指す“絶対王者”の挑戦が始まる。
関連記事
PICKUP
-
目標は全国大会。楽しみながら自分たちの手でその道を切り開く。バスケットボールジュニアアスリート浜松
-
『第51回静岡県小学生バレーボール大会兼静岡県スポーツ少年団バレーボール交流大会』で準優勝に輝き、3月に行われる『第20回全国スポーツ少年団バレーボール交流大会』への出場を決めた森JVC。平成18年の創部以来初となる全国大会への出場権を獲得した。バレーボールジュニアアスリート浜松
-
男子は王者の貫禄を見せた修学舎がストレートで舞阪を退け、大会12連覇を達成。女子は修学舎が三方原をストレートで下して、こちらも12連覇を達成した。卓球ジュニアアスリート浜松
-
赤佐ヤングスが最多12度目の優勝。野球ジュニアアスリート浜松
-
新居グリーンがPK戦を制し優勝。サッカージュニアアスリート浜松