積極的な取り組みが
より楽しさを引き出す。

萩丘合同
ソフトボール
『萩丘合同ソフトボール』は、萩丘小学校区(萩丘・幸・小豆餅)子供会公認の合同ソフトボールチーム。現在は、4人の6年生を中心に男女合わせて10名が所属する。
「楽しむ」ことをモットーに、打つ、捕る、投げる、走ることの基本を中心に練習に励む。「チームワーク」を重視するのも同チームの特徴で、相手に対する思いやりや協調性を伸ばし、負けた時の悔しさや勝った時の嬉しさをチーム全員で共有できるようなチーム作りを目指している。
「ソフトボールを楽しんでほしいですね」と話すのは大西監督。
「スポーツは本来楽しむもの。さまざまなことに自発的に取り組むことできっと楽しくなる。やらされるのではなく、自らがやる。そうすることでより一層、楽しさが増すと思います。楽しければきっと続けてくれる。中学、高校、そしてその先と、生涯、ソフトボールや野球を続けてくれる子供が増えてほしい。団体スポーツであるソフトボールや野球から、子供たちが学ぶことはたくさんありますから」
取材に訪れたこの日、6年生がノッカーを買ってでた。「声が出てるヤツの所に打つからな」と言うと、チームは一気に活気づき、笑顔に包まれた。
6年生は12月中旬に行われる『6年生大会』をもって、チームを去ることになる。チームワークの大切さを知り、楽しむことの重要性を知った彼らがこの先どんな道を歩むのか。その答えが分かるのはもう少し先。ただ、楽しむ彼らの周りが笑顔で溢れている光景は想像できる。




[ad]
関連記事
PICKUP
-
どんな山を登ろうとしているのかその他ジュニアアスリート浜松
-
仲間と共に思い出に残る大会にする。柔道ジュニアアスリート浜松
-
磐田東中学校のサッカー部が6年ぶりに復活する。それに伴って今年から開催された『第1回磐田東Future杯』。大会の運営や審判、指導者を高校生が担当し、小学生と一緒にサッカーを楽しみ、勝利を目指して共に戦った。サッカージュニアアスリート浜松
-
高校部活を見据えた
中学3年生クラスがオープンライフスタイルジュニアアスリート浜松 -
今回は、中体連浜松地区大会の速報を中心に、夏にかけて行われた大会をピックアップ。2022年7月29日(金)より順次配布開始予定です。その他ジュニアアスリート浜松