20周年を迎えた
全国屈指の名門クラブ。

浜松河輪AC
浜松市、磐田市の小・中学生が活動している陸上クラブ『浜松河輪AC』。
4×100mリレーなどで、これまで5度の全国優勝を果たすなど、名門クラブとして全国にその名を轟かせる。今年で創立20周年を迎え、その高い指導力から浜松市内外から90名の選手が集まり、全国大会を目指して練習に励んでいる。
同チームは、陸上競技の中でも、短距離種目に力を入れる。
その理由について藤田監督は、こう話す。
「小学生の全国大会は、短距離種目か跳躍種目、それとボール投げしかありません。やるからには、全員が全国大会を目指してやってほしいと思っているので、対象種目には力を入れています。もちろん中には長距離の選手もいます。トレーニングをしていく中で自分に合ったものを見つけてほしいと思います」
同チームのモットーは、“一生懸命”。
練習中は、一生懸命トレーニングに励み、休憩中は、一生懸命ふざける。
オンとオフを切り替えて集中してトレーニングすることを心掛ける。
また、学校や陸上競技場などでの実践トレーニングの他、冬場には中田島砂丘での砂浜トレーニングも行う。常に楽しそうにトレーニングする子供たちだが、普段と違う環境でのトレーニングは、新鮮でいつも以上に輝いた笑顔を見せてくれる。
卒団生の中には全国高校総体で活躍する選手も多く、そんな先輩たちの背中を追いかけ、子供たちはこれからも一生懸命努力していくことだろう。
目指すは、3年ぶりとなる全国大会出場だ。




関連記事
PICKUP
-
胸に刻んだ雑草魂で全国大会出場を目指す。バレーボールジュニアアスリート浜松
-
新しくなった設備その他ジュニアアスリート浜松
-
南部中、北浜東部中などが県大会への切符を掴む。剣道ジュニアアスリート浜松
-
令和6年12月8日に浜松アリーナで行われた『第2回徳川杯争奪中学校剣道大会』。東海地区4県の強豪が集い、男女合わせて96チームが出場。男子の部では丸塚中学校が優勝、女子の部では北部中学校が準優勝に輝いた。剣道ジュニアアスリート浜松
-
浜松市中央区卸本町に昨年11月にオープンした空手道場『士道館浜松添野道場』。およそ10年前に同区坪井町で山田道場を開き、現在はふたつの道場で40名程が汗を流している。その他ジュニアアスリート浜松