誰からも愛される
地域総合型クラブ。

トリアス浜松
湖東地区を拠点に活動するバスケットボールチーム『トリアス浜松』。
平成14年に地域総合型クラブ『湖東スポーツ・文化クラブ』のバスケットボール部として設立し、昨年からチーム名を改め、活動している。
チーム名の『トリアス』とは、ギリシャ語で三位一体という意味。
人とスポーツ、文化によって地域を育てていくという想いが込められている。スポーツを、見る、する、支えるという3点から地域の心づくりと身体づくりに貢献し、地域の絆を深める存在として、誰からも愛されるクラブを目指す。
練習は、週に2日。
男子は日曜と火曜、女子は日曜と月曜で行う。
現在は、湖東地区の子供たちだけに留まらず、男女合わせて55名が在籍する。
代表の夏目さんは、チームについてこう話す。
「学校の部活動とは違った経験を積みながら、バスケットを楽しんでもらうことが一番です。小学6年生や中学3年生は、大会が終わると、半年近くバスケットから離れてしまう。次のステージのために、その間も身体を動かせる場所と環境を提供できるのもチームの特徴です。学校外の仲間と絆を深めていってほしいと思います」
小学生は、「ミニミニボンバーズ」というチーム名で活動。
ミニバス経験者よりも、ポートボールをやっている子や初心者の方が圧倒的に多く、次のステージを見据えて集まってくる子ばかりだという。
地域総合型クラブとして15年という年月を経て、進化してきた『トリアス浜松』。
今後も地域に根差した活動に注目したい。

関連記事
-
静岡県西部U12バスケットボール選手権大会が、10月16日に開幕した。男女それぞれ8チームずつが出場し、女子では、袋井ミニバスが3位、豊田フレンズが6位、男子では、福田スポーツサウンドクラブが6位となり、県大会への切符を掴んだ。
-
令和5年4月30日に開幕した『第44回静岡県バスケットボール協会長杯争奪選手権大会』の西部地区予選。5月20日に行われた決勝戦では、浜松開誠館中学校と東部中学校が対戦。開誠館が東部を圧倒し、優勝を飾った。
-
西部地区中学生新人バスケットボール大会の男子は、浜松開誠館が制覇。
-
新人戦の西部大会で大会連覇を達成した浜松開誠館中学校。今年も粘り強い守備と足を活かした攻撃で勝利を目指す。