全力で野球を楽しむ。
						2017/10/10
						
							野球							,チーム紹介						
						
						
							初生グラウンド,野球,武田晴葵,チーム紹介,JA共済トーナメント,スーパージュニア,しずぎんカップ,浜松ブラッツ少年野球団,葵が丘小学校,泉小学校,城北小学校,初生小学校,静岡文化芸術大学						
					
					
					
浜松ブラッツ少年野球団
昭和62年に設立し、今年で30周年を迎えた少年野球チーム『浜松ブラッツ少年野球団』。
結成当初は、泉小学校の児童3人からだけでスタート。その後、徐々に団員も増え始め、練習を静岡文化芸術大学の初生グラウンドで行うようになってからは、練習場近隣の児童も入団してくるようになり、今では、泉小をはじめ、城北小学校、初生小学校、葵が丘小学校など、8つの小学校から選手が集まり、36名が所属している。
チームのスローガンは、『いつも全力、大きな声』。
勝利に固執するのではなく、楽しみながら、自分の持てる力を常に出し切ることを大切にしている。
30年間変わることのない指導方針で、子供たちが全力で野球に取り組み、楽しさを覚え、次のステージでも活躍できるように指導している。
今年の6年生は、エースの武田晴葵くんを中心とした守備と、打撃力のある5年生を軸とした攻撃でJA共済トーナメントの浜松支部大会で3位に輝いた。
秋を迎え、新チームが始動したが、5年生は昨年スーパージュニアで県大会まであと一歩のところまで迫り、4年生以下も今年のTボールで市内3位に輝くなど、新世代の活躍も目覚ましい。
目下の目標となるのは、5年生のしずぎんカップ、4年生以下のスーパージュニアでの県大会出場となる。
基礎技術を身に付けることと、楽しむことを第一に考えた指導でこれまでに多くの卒団生を送り出し、その多くが、中学や高校でも野球を続けている。
これからも変わらず子供たちに野球の楽しさを伝えていく。
 
 
 
関連記事
PICKUP
- 
				
										 ジュニア期のうちに姿勢づくり!ライフスタイルジュニアアスリート浜松 ジュニア期のうちに姿勢づくり!ライフスタイルジュニアアスリート浜松
- 
				
										 男子の決勝戦は、浜名中学校が北浜中学校にストレート勝ちを収めて優勝。女子の決勝戦は与進中学校が引佐南部中学校を2対1で下し、地区大会を制した。ソフトテニスジュニアアスリート浜松 男子の決勝戦は、浜名中学校が北浜中学校にストレート勝ちを収めて優勝。女子の決勝戦は与進中学校が引佐南部中学校を2対1で下し、地区大会を制した。ソフトテニスジュニアアスリート浜松
- 
				
										 男子4×100mリレーで新人戦の県大会で4位入賞を果たした湖東中学校陸上競技部。現在は、2年生27名、1年生19名の46名が所属。大所帯ならではの活気溢れる雰囲気の中、それぞれが自身の目標に向けてトレーニングに励んでいる。陸上ジュニアアスリート浜松 男子4×100mリレーで新人戦の県大会で4位入賞を果たした湖東中学校陸上競技部。現在は、2年生27名、1年生19名の46名が所属。大所帯ならではの活気溢れる雰囲気の中、それぞれが自身の目標に向けてトレーニングに励んでいる。陸上ジュニアアスリート浜松
- 
				
										 親として成長できた三年間になっただろうか。子供が小学生の頃は自分の子供しか見ていなかったかもしれない。しかし、この三年間でチーム全体を応援できる親になったはず。子供とともに一日一日を積み重ね、子供の目標に向かう努力を見守り、与えられた自分の役割を全うし、子供が自慢できる親になったはず。チームや指導者に対する不満を口にする親にはなっていないはず。子供だけではなく、親も一緒に成長することは必然である。その他ジュニアアスリート浜松 親として成長できた三年間になっただろうか。子供が小学生の頃は自分の子供しか見ていなかったかもしれない。しかし、この三年間でチーム全体を応援できる親になったはず。子供とともに一日一日を積み重ね、子供の目標に向かう努力を見守り、与えられた自分の役割を全うし、子供が自慢できる親になったはず。チームや指導者に対する不満を口にする親にはなっていないはず。子供だけではなく、親も一緒に成長することは必然である。その他ジュニアアスリート浜松
- 
				
										 女子プロ野球選手が地元中学凱旋。野球ジュニアアスリート浜松 女子プロ野球選手が地元中学凱旋。野球ジュニアアスリート浜松
 
						 
										







