地区大会連覇と県制覇を達成し、
全国大会出場を目指す。

浜北北部中学校野球部
昨年の夏季大会で、浜松地区を制した浜北北部中学校。
新チームとなり迎えた新人戦の浜松地区大会では準優勝を果たし、西部大会ではベスト4。
県大会では決勝で敗れたものの、あと一歩で全国大会というところまで迫り、その力が県内トップレベルであることを証明した。
チームのモットーは、“後悔しないように常に全力でやること”。
どんな強豪校であっても、学生スポーツには、いつか終わりが来る。
その時に、後悔せず達成感に溢れるよう、その日その日を、常に全力で過ごすことを心掛けている。
練習では、技術トレーニングに加え、体づくりにも力を入れ、個々のパワーアップを図りながら、ケガの予防にも繋げる。
今年のチームの特徴は、ピッチャーを中心とした安定した守備力。
小学生の時に全国大会を経験した選手も多く、その時に得た技術の高さと経験値は大きな武器。
新人戦では、失点は少なかったものの、得点が取れずに勝てないことが多かった。
そのため、冬からはバッティングに力を入れ、堅い守備から流れを作り、きっちりと得点できるチーム作りに努めてきた。
昨年は、ノーシードながら地区大会を制し、県大会へ出場。
今年の目標は、全国大会出場。
そのために、まずは浜松地区大会での連覇、そして、7年ぶりとなる県王者を目指す。
●部員数/20名 主な成績/新人戦浜松地区大会準優勝、西部大会ベスト4、県大会準優勝、レワード杯ベスト4

関連記事
PICKUP
-
今回は、『春季中学生サッカー大会』や『全日本少年軟式野球大会中遠ブロック予選』、『都道府県対抗全日本中学生女子ソフトボール大会』などの大会結果のほか、チーム紹介を掲載。4月28日(金)より順次配布予定です。その他ジュニアアスリート浜松
-
舞阪の走るバスケを貫き通し、最後まで諦めることなく全力で戦うことができました。バスケットボールジュニアアスリート浜松
-
令和6年4月13日に開幕した『第39回春季西部地区中学生サッカー大会』。5月5日に安久路公園多目的グラウンドで行われた決勝戦では天竜中学校が浜岡中学校に勝利を収め、5年ぶりに大会を制した。サッカージュニアアスリート浜松
-
浜松の通信制高校『星槎国際高等学校浜松学習センター』。 開校から20年を迎え、現在は約100名の生徒が学ぶ。その中で、生徒が勉強ではなく学びの中で『社会で生ききる力』を身に付けられるように、さまざまな総合学習が行われており、今回は『浜松ラーメンゼミ』にお邪魔した。教育ジュニアアスリート浜松
-
新人戦王者として迎える最後の夏。サッカージュニアアスリート浜松