令和4年11月3日から開幕した『第38回中日旗争奪西部地区中学生新人バスケットボール大会』。周南中学校が5位入賞を果たし、昨年に続き、磐周地区で唯一入賞を果たした。

周南中学校が5位。磐周で唯一入賞。
第38回中日旗争奪西部地区中学生新人バスケットボール大会
令和4年11月3日から4日間にわたって行われた『第38回中日旗争奪西部地区中学生新人バスケットボール大会』。舞阪総合体育館をメイン会場に行われた女子の部には、西部地区の66校が出場。上位4校に与えられる県大会への出場権を懸けて熱戦を繰り広げた。
磐周地区では、浅羽中学校と磐田第一中学校、城山中学校、周南中学校、袋井中学校の5校が初戦を突破。浅羽と周南、袋井の3校が2回戦を突破し、ベスト16に進出。3回戦では、浅羽が三方原中学校に、袋井が浜松開誠館中学校にそれぞれ敗れたものの、周南は可美中学校に61対27で圧勝。今年もベスト8に駒を進めた。勝てば県大会が決まる大一番となる準々決勝。周南の相手は昨年の王者、第2シードの開誠館。試合序盤は、周南らしいスピードを活かした速いバスケットで優位にゲーム進めるなど奮闘を見せるも、終盤相手にペースを握られると踏ん張ることができず、敗戦。順位決定戦に回ることとなった。
順位決定戦では、初戦で浜北北部中学校を62対21で一蹴すると、5位決定戦でも昨年準優勝の丸塚中学校に67対28で圧勝し、5位。県大会にはあと一歩届かなかったが、今年も磐周地区で唯一となる入賞を果たした。
また、雄踏中学校をメイン会場に同日程で行われた男子の部には、西部地区の68校が出場。磐田第一中学校と浅羽中学校、袋井中学校の3校がベスト16進出を果たした。



関連記事
PICKUP
-
浜松支部が
最多7度目の優勝。野球ジュニアアスリート浜松 -
浜松開誠館中が
4年ぶりの西部王者。バスケットボールジュニアアスリート浜松 -
赤佐ヤングスが最多12度目の優勝。野球ジュニアアスリート浜松
-
決勝では、細江、三ヶ日といったシードを倒してきた清竜・水窪・光が丘・春野合同にも7対4で勝利。三方原が大波乱の大会を制し、浜松の頂点に立った。野球ジュニアアスリート浜松
-
令和4年11月26日(土)に裾野球場で行われた『文部科学大臣杯第14回全日本少年春季軟式野球大会静岡県予選』。西部地区代表の三ヶ日中学校が、中部、東部の代表を下し、平成24年ぶり2度目の春の全国出場を決めた。野球ジュニアアスリート浜松