令和4年10月29日に浜名湖ガーデンパークにて浜松地区中学校駅伝競走大会が行われた。女子では、先の西部駅伝でも優勝した細江中学校が2年ぶりに王座を奪還。男子では、西部駅伝での借りを返した浜松開誠館中学校が大会連覇を果たした。

男子は開誠館が女子は細江が優勝。
令和4年度の中学校体育連盟が主催する最後の大会となる『浜松地区駅伝競走大会』が、令和4年10月29日に浜名湖ガーデンパークにて開催された。舞台となるのはガーデンパーク内に設けられた特設コース。女子は総距離11.1kmを5人で、男子は総距離15.6kmを6人で襷を襷を繋ぐ。
先にスタートしたのは女子の部。最長距離となる1区では、河合柚奈さん(天竜)がトップで襷を渡す。2区では、2位で襷を受けた大谷芽以さん(細江)が夏季大会で全国3位となった実力を存分に発揮。区間新記録を樹立する快走で細江中学校が後続に28秒の差をつけてトップで襷を繋いだ。独走態勢に入った細江は、その後も各選手が好走。5人全員が区間3位以内と総合力の高さを見せた細江が西部駅伝に続いて優勝を果たし、2年ぶりに王座を奪還した。2位には、昨年優勝校の北浜中学校、3位には、1区からずっと順位をキープしてきた南陽中学校が入った。
一方の男子。1区では、柘植源太くん(細江)がトップで襷を繋いだ。2区では、5位で襷を受けた柄澤秀充くん(北星)が4人抜きの快走を見せ、北星中学校がトップに躍り出た。しかし、中盤以降強さを見せたのは、西部駅伝で惜しくも2位となった浜松開誠館中学校。3区の岩﨑桜一朗くんがトップに立つと、その後も各選手が好走を見せ、トップを死守。最後までリードを守り切った開誠館が、西部駅伝での雪辱を果たし、トップでゴール。見事大会連覇を達成した。2位には、3人が区間賞の快走を見せた蜆塚中学校、3位には、夏季大会で全国8位となった佐藤瑞城くんを擁した南部中学校が入った。
関連記事
-
エコパスタジアムで開催された『令和6年度全国中学校駅伝競走大会』の静岡県西部予選。磐周地区からは男女それぞれ3チームがエントリー。初出場の袋井陸上が男子で優勝、女子で3位に輝いた。 -
陸上競技の部では、女子4×100mリレーで浜名中学校(関菜月さん、黒田藍莉さん、萩原花さん、谷川心咲さん)が県大会を制し、全国大会に出場した。 -
男子4×100mリレーで新人戦の県大会で4位入賞を果たした湖東中学校陸上競技部。現在は、2年生27名、1年生19名の46名が所属。大所帯ならではの活気溢れる雰囲気の中、それぞれが自身の目標に向けてトレーニングに励んでいる。 -
陸上競技の部では、全国大会で小池雛さん(積志)が女子100mで2位、大谷芽以さん(細江)が女子1500mで3位、芦澤碩斗くん(清竜)が男子400mで8位、佐藤瑞城くん(南部)も男子3000mで8位入賞を果たした。
PICKUP
-
新人戦では、浜松地区大会、西部大会、県大会、全てで準優勝と輝かしい成績を残した積志・中郡中学校。合同チームだが結束力を強めるためにユニフォームを新調した。野球ジュニアアスリート浜松 -
20周年を迎えた
全国屈指の名門クラブ。ソフトテニスジュニアアスリート浜松 -
浜名ヤンキースが
健闘の準優勝。野球ジュニアアスリート浜松 -
『サーラカップ2023』の決勝大会が令和5年12月3日にヤマハスタジアムで行われた。開催地区となる天竜東地区の代表としてバディFCが2年ぶりに決勝大会に出場。他地区の代表チームとの真剣勝負で大きな経験を積んだ。サッカージュニアアスリート浜松 -
浜北北部中が
全国ベスト8。ソフトボールジュニアアスリート浜松








