大事なことは「卓球が好き」だということ

広沢卓球少年団
平成3年に結成され、今年で24年目を迎える広沢卓球少年団。
広沢小学校を中心に活動し、幼稚園児から高校生まで、総勢35名が練習に励んでいる。幼稚園から始める子もいれば、中学生になってから始める子もいるため、技術的には個人差はある。ただ、『卓球を楽しむ』というチーム方針のもと、みんな楽しそうに練習しており、「卓球が好きなんだ」ということがひしひしと伝わってくる。
もちろん、試合で結果を残す選手もいる。
5月に行われた『全日本卓球選手権バンビの部』で、県大会優勝を果たした渡辺くんと3位の岡本くんは、7月に兵庫県で開催される全国大会に出場することが決定。渡辺くんは3年連続、岡本くんは2年連続での出場となる。
ほかにも、新人戦の東海大会で優勝した蜆塚中学校卓球部のメンバーも同チームに在籍。こうしたトップアスリートを目指す選手も一緒に練習をすることで、チーム全体に良い刺激を与えている。
同チームでは、結成当初から、毎年クリスマス会やお楽しみ会を開き、チーム内での親睦、さらには地域との交流を図っている。若い子たちが先輩と触れ合うことで、目上の人に対する立ち振る舞い方や言葉遣いが自然と身に付く。
地域の人達が子供たちを支え、子供たちは思いやりや感謝の気持ち、社会マナーを学ぶ。結成時から変わらぬ少年団としての在り方は、これからもずっと受け継がれていくことだろう。

■TEAM DATA
活動日 木曜日の夜、日曜日
活動場所 広沢小学校
団員数 35名
関連記事
PICKUP
-
一歩一歩着実に歩んできた
“勝者”への道程剣道ジュニアアスリート浜松 -
“まぐれ”と“奇跡”。その他ジュニアアスリート浜松
-
キャプテンの横村陽奈乃さんは今年のチームについてこう話す。「とても仲が良く、チームワークではどこにも負けていないと思います。『繋ぐソフト』で、全国制覇を成し遂げたいです」ソフトボールジュニアアスリート浜松
-
目指すは全国制覇。持ち前のチャレンジ精神を武器に、自信を持って目標へと突き進む。卓球ジュニアアスリート浜松
-
2025年2月1日から一回戦が行われた『2024年度ラッツオーリ杯』。磐周・小笠地区の冬の王者を決めるこの大会、決勝には福田中学校と磐田東中学校が進出し、福田中学校が優勝を果たした。サッカージュニアアスリート浜松