ジュニアアスリートのための
特別メンタルトレーニング

能力的にはそんなに変わらないのに、いつも負けてしまう。
素晴らしい結果を出せる人と出せない人の違いは一体どこになるのか。
その要因のひとつが“メンタル”です。
緊張、焦り、不安といった精神的な要素は身体にも大きな影響を与えます。
では、理想的な精神状態とはどういった状態なのか。
そして、その状態に持っていくには、どうしたらいいのか。
それを、これから行う「しつもんメンタルトレーニング」で身に付けてほしいと思います。
ワークは全部で6回。毎回9つの質問を行います。
しっかりと考えて、書き出してみましょう。
仮にわからなかった場合は「わからない」という答えで結構です。
答えた回答は全て“正解”。
それがありのままの、今のあなたなのです。

答えを書き出せたでしょうか?
「○○に行こう」と思っていても、自分がどこにいるのかが分からなければ、目的地には辿り着きません。
この質問の意図は、自分をしっかりと“知る”ということ。
行き先(目標)を決める前に、あなたがどんな人で、周りからどう思われているかを知ることが大切です。
自分から見た自分、他人から見た自分がどんな人間なのか。
どちらから見たあなたも正解で、それがあなたなのです。
定期的に自分と対話し、自分の位置を把握することで、迷っても「自分がどうしたいのか」を振り返ることができます。
自分をしっかりと知ることで、真っ直ぐに進んでいくことができますよ。


関連記事
PICKUP
-
親は“縦”目線
指導者は“横”目線その他ジュニアアスリート浜松 -
新人戦の浜松地区大会で連覇を果たした浜松学院中学校。その後の西部大会、県大会でも準優勝を果たし、今年も県トップレベルのチーム力を備え、虎視眈々と王座奪還を狙う。バスケットボールジュニアアスリート浜松
-
名学館和田塾
「教育論」ライフスタイルジュニアアスリート浜松 -
自立する力を身につけることをモットーに活動する『磐田向陽スポーツ少年団』。現在は、6年生2名、5年生2名、4年生6名の10名が所属。練習では基本技術の習得のほか、体幹トレーニングやジャンプ力、フットワークなど運動能力の向上にも力を入れ、上のカテゴリーに繋げることに重きを置く。バレーボールジュニアアスリート浜松
-
浜松地区の中学野球部から選抜された42名で構成された『浜松選抜』。H、Oの2チームに振り分け、静岡県親善野球大会に参加した後、沖縄県の石垣島へ。猛暑の夏を駆け抜けた浜松選抜の活躍をレポートする。野球ジュニアアスリート浜松