始まりはたった5人
目指すは「全国大会」

ROSSO IZUMI 女子サッカー
『ROSSO IZUMI 』は、「中学生になってサッカーができる環境がない」という女子のために結成された女子サッカーチーム。泉FCを母体とし、平成20年に結成。今年で7年目を迎える。
結成当初の所属選手はたったの5人。サッカーチームというよりはフットサルチームだったが、翌年、選手数が13人に増えたことで“待望”のサッカー大会に参加できるようになった。今では、浜松市内はもとより、湖西や豊川からも選手が集まり、小学生から高校生までで総勢61名が所属する人気チームとなった。
チームのモットーは『和を以て勝利を成す』。
基本的に全てをスタッフと子供たちだけで運営。自主性が養われるとともに、チームの結束力が高まる。小学生から高校生が同居するチーム構成だが、年齢という垣根を越えた信頼関係は、着々と次の世代へと受け継がれていく。
年に3回、和地山公園にて開催される『ジュニアなでしこサッカー教室(浜松公園緑地協会主催)』では、中学生選手が講師として参加。次世代の子供たちへの普及活動にも力を入れている。


「リフティングができるお母さん。そんな子供たちがたくさん育っていくことで、女子サッカーの発展や普及に繋がってほしい」
監督の峰山さんはこう話す。
4月から中学生以下の日本一を決める『U-15全日本選手権』が始まる。全国大会出場という目標に向かって、これからも楽しく、そして美しく頑張っていってほしい。

■TEAM DATA
活動日 水・金曜日の夜、土・日曜日
活動場所 泉小学校、和地山公園など
団員数 61名
入団条件 小学1年生から高校3年生までの女子
主な戦績 MJガールズフェスティバル富士宮優勝、皇后杯西部支部予選優勝、U-15全日本選手権県大会ベスト8
関連記事
PICKUP
-
男子では浜松修学舎中学校が高台中学校をストレートで下し大会4連覇。女子では西遠女子学園中学校が引佐南部中学校にストレート勝ちを収め2年ぶりに夏の王座を奪還した。バレーボールジュニアアスリート浜松
-
株式会社ジュニアアスリートが手掛ける教育サポートプログラム『つながるプロジェクト』が令和4年10月20日に浜松中部学園で職業講話を実施。講師を務めたのは、浜松市内で事業展開する企業13社。生徒たちに多種多様な仕事内容を知る機会を提供した。教育ジュニアアスリート浜松
-
ランメニューを増やし連戦に備えると共に、前衛練習を多く取り入れ、攻撃力の一層のアップに努め、夏に挑む。ソフトテニスジュニアアスリート浜松
-
どんな山を登ろうとしているのかその他ジュニアアスリート浜松
-
今回は、各世代のバスケットボールの大会を中心に、サッカー、野球の大会結果をレポート。来シーズンから1部に昇格する静岡SSUボニータの情報も掲載。2022年12月23日(金)より順次配布予定です。その他ジュニアアスリート浜松