東海大会出場
 そして再び全国へ					
					
					
					
					
鷲津中学校 男子バスケットボール部
新人戦では、浜松地区大会から西部大会、県大会の全てでベスト4に進出した鷲津中学校男子バスケットボール部。
粘り強い守備とセットオフェンスを主体とした、「きっちり攻めきり、しっかり守る」というスタイルで勝ち上がってきた。セットオフェンスを主な得点源としていることもあり、速攻からの得点パターンが増えれば、必然的に攻撃力はアップする。今後は、質の高い速攻を習得するための練習に力を入れていく。
今年のチームは、主将の黒田敏矢くんを中心に三年生が一致団結してチームを牽引。小学生の時に全国大会を経験しているメンバーが6人もおり、「中学でも全国へ行きたい」という強い想いがチームの団結力を高めている。
中でも県選抜に選ばれ、どこからでも得点を狙えるオールラウンダーの色山輝くん、精度の高い3ポイントシュートで得点を量産する花田竜輔くん、そして、センターとしては小柄ながら、パワーと広い視野で味方をアシストする鈴木文斗くんがチームの攻撃を支える“三本柱”だ。
これまで全ての大会で準決勝まで進むものの、そこからの壁が厚く、三度準決勝で敗れてきた。東海大会へ進めるのは県大会の上位2校のみ。次こそは必ずそこに割って入る。
東海大会出場、そして9年ぶりの全国大会出場を掴むために、さらなる努力を積み重ねていく。
関連記事
PICKUP
- 
				
										
					悔いの残らないよう全力で戦い、有終の美を飾る。剣道ジュニアアスリート浜松 - 
				
										
					令和6年9月28日に行われた『第30回静岡県中学校新人陸上競技大会』において、男子棒高跳で優勝を果たした京極篤輝くん(入野中2年)。県内では、今夏の全国大会に最も近い選手の一人だ。陸上ジュニアアスリート浜松 - 
				
										
					圧倒的な攻撃力を見せてきた浜松開誠館中学校だったが、決勝では浜松南部中学校が奮闘。1点を争う好ゲームとなったが、開誠館が1対0で南部を下し、大会4連覇を達成した。サッカージュニアアスリート浜松 - 
				
										
					令和5年6月10日に三ヶ日中学校野球部で投球を数値化できる最新機器「ラプソード」による測定が行われた。プロトレーナーが数値を基に練習方法などを指導し、選手たちは各々の課題に向き合った。野球ジュニアアスリート浜松 - 
				
										
					“全員全力バレー”で東海大会出場を目指す。バレーボールジュニアアスリート浜松 
						
										







