7つのブロックに分かれ交流試合を開催。
2020/11/16
バスケットボール ,試合コラム
舞阪中学校,試合コラム,丸塚中学校,バスケットボール,浜松開誠館中学校,新居中学校,南部中学校,北部中学校,曳馬中学校,浜松西高中等部,細江中学校,西部中学校,浜松学院中学校,東部中学校,鷲津中学校,バスケットボールの部,北星中学校,令和2年度中体連夏季大会,浜北北部中学校

令和2年度中体連夏季大会
バスケットボールの部
バスケットボールの部は、シードポイントの高いチームから順に8から9チームで7つのグループを作り、それぞれが総当たりで対戦。天候の影響で4日間のスケジュールが2日間のみとなったことで、当初は各リーグの上位3校が入賞という形だったが、各チーム3試合ずつを行う交流戦へと変更。試合時間はハーフゲーム(7分または8分2クォーター)で行われ、短時間で雌雄を決するとあって、各チームスタートから全力でプレーする姿が印象的だった。
地区内トップレベルのチームが集まったプレミアリーグには、錚々たるチームが名を連ねた。北星中学校を会場に行われた男子では、浜松開誠館中学校と浜松学院中学校の強豪私学をはじめ、細江中学校、東部中学校、西部中学校、北星中学校、浜松西高中等部の8校が対戦した。
一方、鷲津中学校を会場に行われた女子の部では、新人戦で優勝を飾った浜松開誠館中学校がプレミアリーグを辞退。準優勝の浜松学院中学校も3年生がいないということもあり、大会出場を見送った。プレミアリーグには、北部中学校と浜北北部中学校、南部中学校、新居中学校、丸塚中学校、舞阪中学校、曳馬中学校、北星中学校、鷲津中学校の9校が入った。



[ad]
関連記事
PICKUP
-
今回はインターハイに挑む、地元の強豪バレーボール部の大会直前特集です。注目選手へのインタビューのほか、選手名簿も掲載。発行は2024年4月30日(火)の予定です。その他ジュニアアスリート浜松
-
ソフトボールが盛んな曳馬地区。昔は各町にソフトボールチームがあったが、少子化の影響もあり、いくつかのチームが統合されて結成されたのが上島ジュニアーズだ。上島小学校を拠点に活動し、現在は16名の児童が所属している。ソフトボールジュニアアスリート浜松
-
令和4年11月3日から開幕した『第38回中日旗争奪西部地区中学生新人バスケットボール大会』。周南中学校が5位入賞を果たし、昨年に続き、磐周地区で唯一入賞を果たした。バスケットボールジュニアアスリート浜松
-
「みんなで勝つ」をテーマに掲げ、試合では交代枠を全て使い、チーム全員で勝利を掴むことを意識している。サッカージュニアアスリート浜松
-
北浜中学校が
圧倒的な力で優勝。ソフトボールジュニアアスリート浜松